けいおん!3巻 りっちゃんようやくゲット ― 2010/12/04 23:35
けいおん!3巻、ようやく古本屋で発見。やっぱりりっちゃん大人気。どこの古本屋いっても3巻だけ置いてない。普通に本屋に行けば全巻そろってるのだけど、他の巻を古本でそろえてしまったので3巻も古本で揃えねばと、おかしな強迫観念に囚われた結果コンプリートに時間がかかってしまった。
やっとの事のゲットした3巻。りっちゃんはもちろんですが、天然ムギの話とかあって楽しめました。あずにゃん達下級生も少しずつ目立ち始めてきた感じ。
あずにゃんのギターが予想通りフェンダーだった事が判明。「むったん」なんて可愛らしい名前までついて。
にしても皆高い楽器使ってるなぁ。最近の高校生はブルジョアだ。真のブルジョアのムギはキーボード何使ってるんだろ?YAMAHAのmotifとかお嬢様には似合いそうだけどね。
やっとの事のゲットした3巻。りっちゃんはもちろんですが、天然ムギの話とかあって楽しめました。あずにゃん達下級生も少しずつ目立ち始めてきた感じ。
あずにゃんのギターが予想通りフェンダーだった事が判明。「むったん」なんて可愛らしい名前までついて。
にしても皆高い楽器使ってるなぁ。最近の高校生はブルジョアだ。真のブルジョアのムギはキーボード何使ってるんだろ?YAMAHAのmotifとかお嬢様には似合いそうだけどね。
あずにゃんず ― 2010/12/04 23:58
りっちゃんに続いてあずにゃんのキャラソンゲット。2枚そろって中古をゲット。他のメンバーのCDもあったんですが、2枚そろって陳列されていたのはあずにゃんだけだったの即ゲット。
けいおん!メンバーではりっちゃんの次にお気に入りキャラ。ちびっこギタリストってのがツボですね。フェンダー使いってのもポイント高し。
一枚目は軽音らしいロック系。PSP版にも収録されてる「じゃじゃ馬Way To Go」、「私は私の道を行く」と「レッツゴー梓バージョン」。PSPでも選択したキャラバージョンの「レッツゴー」でプレイ出来るんですよ。これは買いだね。
2枚目はポップな「Over the Starlight」、「Joyful Todays」。こっちはあずにゃんらしさが殆ど出てこない感じ。
あ~CD聞いてると、PSP版の追加曲早く出して欲しいっす。まだ出ないの~
けいおん!メンバーではりっちゃんの次にお気に入りキャラ。ちびっこギタリストってのがツボですね。フェンダー使いってのもポイント高し。
一枚目は軽音らしいロック系。PSP版にも収録されてる「じゃじゃ馬Way To Go」、「私は私の道を行く」と「レッツゴー梓バージョン」。PSPでも選択したキャラバージョンの「レッツゴー」でプレイ出来るんですよ。これは買いだね。
2枚目はポップな「Over the Starlight」、「Joyful Todays」。こっちはあずにゃんらしさが殆ど出てこない感じ。
あ~CD聞いてると、PSP版の追加曲早く出して欲しいっす。まだ出ないの~
西川 貴教 T.M.Revolution 復活第二段シングル ― 2010/12/05 00:42
いまやアニソンミュージシャンのイメージが強い西川 貴教ですが、T.M.Revolution復活第二段シングルが発売されました!
復活って言っても解散したわけじゃないけど、2年ほどT.M.Rの表立った活動が殆どなかったから復活とか書いてみました。
「Save The One,Save The All」は劇場版BLEACHの主題歌だそうです。良く分かりませんのでそのあたりはスルーします。
T.M.Revolutionといえば浅倉大介のパワフルなデジタルサウンド。ACCESSのスピード感とは正反対のヘビーな重厚感がT.M.Revolutionの味。
とっても重心の低いリズム帯にディストーションギターときらびやかなシーケンスのコンビは健在で、その上に主張の強い西川ボーカルが乗っかってくる重厚感。それでいて暑苦しさを感じさせないハイテンションなアレンジが匠浅倉のテクニック。
復活第一弾「Naked arms」もお忘れなく。
復活って言っても解散したわけじゃないけど、2年ほどT.M.Rの表立った活動が殆どなかったから復活とか書いてみました。
「Save The One,Save The All」は劇場版BLEACHの主題歌だそうです。良く分かりませんのでそのあたりはスルーします。
T.M.Revolutionといえば浅倉大介のパワフルなデジタルサウンド。ACCESSのスピード感とは正反対のヘビーな重厚感がT.M.Revolutionの味。
とっても重心の低いリズム帯にディストーションギターときらびやかなシーケンスのコンビは健在で、その上に主張の強い西川ボーカルが乗っかってくる重厚感。それでいて暑苦しさを感じさせないハイテンションなアレンジが匠浅倉のテクニック。
復活第一弾「Naked arms」もお忘れなく。
とろけるレアチーズ ~ベリーソース~ ― 2010/12/08 19:45
ぱすてるチャイムContinue ― 2010/12/16 18:43
ぱすてるチャイムです。PCからの移植作品ですね。PC版はやったことないんですけど、NANAさんが歌う「Dreaming Continue」がこのゲームのオープニングで使われていた事もあって存在はしってました。
にしても恋愛育成シミュレーションってまだあったんですね。遥か昔に死滅していたと思ってたんですが、とても懐かしい。
まだ始めたばかりで総合的な評価はできませんが、シミュレーションパートは緩めで無駄なストレスがたまる事はない感じかな。グラフィックに関してはイベントCGはもちろん、ゲーム内のパーツも作りこまれているのでとても綺麗で文句なし。
でもねゲーム内のパラメータの意味が良く分からない。説明書みればよいのだけどなんか面倒くさいので、適当にやってます。意味が分かればもっと効率よく進められるのかも知れないけど、そこまでやり込む必要もないでしょう。
とても良い感じに仕上がっているのですが、ロードがちょくちょく発生するのはもったいない感じ。他のPSPゲームに比べてキャラのボイスがとても多い事も魅力なんだけど、ビットレートが低いのですよ。公式サイトのサンプルボイスと一緒は無理かもですが、もう少し綺麗だったらよかったな。せっかくメインヒロインをキタエリが担当してるのに。
にしても恋愛育成シミュレーションってまだあったんですね。遥か昔に死滅していたと思ってたんですが、とても懐かしい。
まだ始めたばかりで総合的な評価はできませんが、シミュレーションパートは緩めで無駄なストレスがたまる事はない感じかな。グラフィックに関してはイベントCGはもちろん、ゲーム内のパーツも作りこまれているのでとても綺麗で文句なし。
でもねゲーム内のパラメータの意味が良く分からない。説明書みればよいのだけどなんか面倒くさいので、適当にやってます。意味が分かればもっと効率よく進められるのかも知れないけど、そこまでやり込む必要もないでしょう。
とても良い感じに仕上がっているのですが、ロードがちょくちょく発生するのはもったいない感じ。他のPSPゲームに比べてキャラのボイスがとても多い事も魅力なんだけど、ビットレートが低いのですよ。公式サイトのサンプルボイスと一緒は無理かもですが、もう少し綺麗だったらよかったな。せっかくメインヒロインをキタエリが担当してるのに。
最近のコメント