ぱすてるチャイムContinue2010/12/16 18:43

ぱすてるチャイムContinue
ぱすてるチャイムです。PCからの移植作品ですね。PC版はやったことないんですけど、NANAさんが歌う「Dreaming Continue」がこのゲームのオープニングで使われていた事もあって存在はしってました。

にしても恋愛育成シミュレーションってまだあったんですね。遥か昔に死滅していたと思ってたんですが、とても懐かしい。

まだ始めたばかりで総合的な評価はできませんが、シミュレーションパートは緩めで無駄なストレスがたまる事はない感じかな。グラフィックに関してはイベントCGはもちろん、ゲーム内のパーツも作りこまれているのでとても綺麗で文句なし。

でもねゲーム内のパラメータの意味が良く分からない。説明書みればよいのだけどなんか面倒くさいので、適当にやってます。意味が分かればもっと効率よく進められるのかも知れないけど、そこまでやり込む必要もないでしょう。

とても良い感じに仕上がっているのですが、ロードがちょくちょく発生するのはもったいない感じ。他のPSPゲームに比べてキャラのボイスがとても多い事も魅力なんだけど、ビットレートが低いのですよ。公式サイトのサンプルボイスと一緒は無理かもですが、もう少し綺麗だったらよかったな。せっかくメインヒロインをキタエリが担当してるのに。

ムギムギ2010/12/16 19:39

けいおん! 紬イメージソングCD
本日はムギムギをゲット。なかなか2枚そろって中古で並んでいる所に出くわさないので、コンプリートまでもう少し時間がかかりそう。

CD聞くたびに思うのは、PSP版はいろいろと音が省かれているねって事。もしかして聞こえないだけか?

家にはコンポどころかCDプレイヤーも無いので、全てPCにリッピングして聴いてます。昔は持ってたんだけどPCの性能が向上した現状では無用の存在になったんで捨てました。より良い音を求める人以外は邪魔なだけでしょ。ついでにスピーカーもないし。あるのはギター用アンプだけか。

Windows7のx-アプリが母艦で、全てATRAC Advanced Losslessでリッピング。聴くときはPCに直接ヘッドホンを接続するのではなく、EDIROLのUA-4FXなるUSBオーディオを介して聴いてます。コイツは真空管アンプシミュレータを搭載しているのが特徴。ヘッドホンはSONYのMDR-Z700を長い事使ってるなぁ。

話が反れてしまったけど、「Dear My Keys ~鍵盤の魔法~」と「Humming Bird」は名曲ですな。ムギらしいゆったりしたメロディーラインにこの歌詞のコンビネーションは絶妙りっちゃんとあずにゃんの歌詞はTheキャラソンな感じだけど、ムギのはちょいと違うんだよね。

「Diaryはフォルテシモ」はムギからは想像出来ないスピード感に溢れた一曲。どちらかというとりっちゃんっぽい曲かな。「野性の情熱」はムギのイメージどおりの曲だけど、タイトルがイメージと異なると感じるの私だけ。

「レッツゴー」「Come with Me!!」のムギバージョンも良い感じ。ムギだったらまず言わないだろう台詞がちょくちょく出てきて、そのギャップが楽しい。

VOCAROCK COLLECTION22010/12/16 21:05

VOCAROCK COLLECTION2
VOCAROCKの第二弾です。前作の徹底したフリーダムなロックから、今作は正統派ロック&メタルで攻めてきました。

それにしてもレベルの高いアルバム。ボーカロイド達の歌はもちろんアレンジが気持ち良し。ここまでロックしったボーカロイドが聴けるとは思ってなかったので、かなり嬉しい誤算でした。リンとルカの二人の声がメタルと相性良いですよ。

ただ唯一残念なのは、ギターの見せ場が無いことですかね。あくまでボーカロイド達がメインなのでアレンジとしては妥当なのだろうけど、ロックにギターワークを期待しているユーザーにとっては物足りないだろうな。