プレデターズ2010/11/21 20:09

プレデターズBlu-ray
ハネブロで初となる映画の紹介ですね。

映画館が嫌いなものでBlu-rayやDVDになってから見る事になるので、世間的にはかなりずれた映画がターゲットになりますがお付き合いください。

モンスターパニックの王者エイリアンシリーズに匹敵する知名度を誇るであろうプレデター。その新作がこのプレデターズ。

プレデターズとの名前から、エイリアンズ(エイリアン第二作目)のような数の脅威を想像していたのだけど、良く考えたらプレデターってもとから集団で行動してたっけ。まあいいや。

今作はプレデター達のハンティングを映画化した作品。人間が動物を狩るように、プレデターも余暇に?人間狩りをするって事らしい。今まで地球まで遠征してたのが面倒くさくなったのか、近場の星を狩場にしたようだけど、結局獲物の人間を地球まで捕まえに来る貧乏くじを引いた奴等はいたみたいだけど。

いままでの作品に登場したプレデターって、誇りを持って敵と戦ってたと思うんだけど、今回のプレデターにはそんな姿勢はあまり見られずただのモンスターになってしまった感がある。そう感じたのはプレデター犬の存在。自身の力で戦わないプレデターなんてプレデターじゃないでしょ。他のモンスターパニック映画ならモンスターの襲撃って事でなんの問題もないんだけど、プレデターを冠する以上は大きな減点まちがいなし。

だけど、あまり戦士としてのプレデター像に拘るとつまらない映画になるので、そのあたりは程々にしといた方がよさそう。映像は派手だしアクションも多いし、変な拘りを持たなければ楽しめる映画のはず。

それと、前作のオマージュ的展開があちこち散りばめられているので、プレデターシリーズを予習してから見たほうがニヤリと出来る回数は増えるはず。でも、あまりに前作を意識しすぎた感はあるかも。エイリアンズVSプレデターの様に怪獣大戦争の如く好き放題出来ないってのはあるだろうけど、でもプレデターズVS人間じゃ一方的&地味で爽快感にかけるよなぁ。新種のプレデターとか出てくればまた違ったのだろうけど、結局はプレデターが沢山出てくる一作目でしたってオチ。

モンスターパニックが好きなら見てみるのもいいかもよ。来月のバイオハザード4はどんな作品になってるかな。今度は渋谷が舞台とか。プレデターズに出てきたヤクザは刀の使い方酷かったな。でもそんな洋画に出てくるおかしな日本を見るのも楽しみの一つなんだけどね。

りっちゃんず2010/11/21 21:25

けいおん! 律イメージソングCD
りっちゃんのイメージソングCDをゲット。

りっちゃんらしいポジティブソングですね。「Girly Storm 疾走 Stick」と「目指せハッピー100%↑↑↑」はPSPのゲームにも収録されてましたけど、PSP版はいろいろと音が足りないですね。まぁ尺の問題とかあるんだろうけど残念。これは、PS3でフルコーラス版を出してもらわないといけないですね。

マンガとは違ってCDジャケットのりっちゃんは美化しすぎじゃない。なんだか別人みたい。他のメンバーも200%くらい美化されてる感じだけどね。

他のメンバーのCDはそのうち中古で並ぶようになったらそろえる事にしようかなと。

NEX-3 初撮影2010/11/21 23:03

NEX-3 初撮影でプリキュア
初めて手にしたデジタル一眼。NEX-3を早速使ってみた。このずっしり感とか、ズームレンズをグリグリ動かすとかするだけでなんだかプロっぽいじゃん、とか唯っぽいことを思ってみたりするのだけど、完全お任せデジカメのDSC-W350と使い方とかは基本的に変わらない。

シャッター半押しでピントも合わせてくれるし、撮影時の環境を自動判別して最適な設定に合わせてくれる。もう少し面倒くさいのかと思ってたら、そうでもなかったよ。背景のボケ具合とかも調節できてなんだか面白いっすね。

まだ屋外に持ち出せる環境が出来ていないので、とりあえず室内で撮影会をってことで今回のモデルはプリキュアさんです。自立出来ないのでかごに腰掛けてもらって、こんな写真が撮れました。